SSブログ

日本サッカー辛航紀 愛と憎しみの100年史
 [スポーツ]

日本サッカー辛航紀 愛と憎しみの100年史 (光文社新書)  
佐山一郎/著
出版社名:光文社(光文社新書 946)
出版年月:2018年5月
ISBNコード:978-4-334-04352-0
税込価格:972円
頁数・縦:358p・18cm
 
 
 サッカー日本代表に対するルサンチマン。
 
【目次】
第1章 戦争から東京オリンピック前夜――1920-1960年代
 消えたFA杯
 人それをサッカーと呼ぶ
 1964年東京オリンピックへ
第2章 銅メダルからの凋落――1960-1970年代前半
 第一次サッカー・ブームへ
 「紳士のスポーツ」による啓蒙と刷り込み
第3章 誰も日本リーグを覚えていない――1970年代
 神様、仏様、ペレ様
 70年代のサッカー・メディア
第4章 プロ志向の芽生え――1980年代前半
 物珍しさとしてのワールドカップ
 平壌1985
第5章 プロとアマ、その波打ち際の苦難――1980年代後半-1990年代前半
 代表監督退陣要求嘆願書
 三浦知良という光源
第6章 ドーハの悲劇とジョホールバルの歓喜――1992-1997年
 非願成就はバブルとともに
 出版の嵐としてのJリーグ・ブーム
第7章 岡田、トルシエ、ジーコの時代――1998-2006年
 空前の活況から、その終焉の日まで
 家から通えるワールドカップの”不幸”
終章 代表バブルから遠く離れて――2007-2018年
 起承転結の完成と新たな起点の模索
 不服の諸相と改善案
 
【著者】
佐山 一郎  (サヤマ イチロウ)
 1953年東京生まれ。成蹊大学文学部文化学科卒業。流行通信勤務等を経て、サッカー本大賞選考委員長。作家、編集者、立教大学社会学部兼任講師。著書に「「私立」の仕事」など。
 
【抜書】
●FA杯(p18)
 1919年、日本はイングランド・フットボール協会(FA)より大銀杯を寄贈され、大日本蹴球協会(日本サッカー協会/JFAの前身)とア式蹴球全国優勝大会(天皇杯の前身)を創設した。
 第1回大会は、1921年(大正10年)11月、東京日比谷公園グラウンド。この時、FA杯を大会名誉会長のエリオット駐日英国大使より授与されたは、東京蹴球団の山田午郎主将。
 1945年1月19日、FA杯は、スポーツ関係の銀器献納で姿を消した。
 
●サッカー(p27)
 Association footballを指して「サッカー」という呼称を使うのが一般的なのは、楕円球使用のフットボールが盛んなアメリカ、カナダ、オーストラリア、南アフリカ、ナミビア。そして、ゲーリック・フットボールが国技のアイルランド。カナダ(Canadian Soccer Association)とアメリカ(United States Soccer Federation)とアメリカは、連盟(協会)の名前にも「サッカー」を使用。
 
●慶應義塾体育会ソッカー部(p31)
 ラグビー開祖の慶應蹴球部の後塵を拝したことにより、2度の変更を経て「ソッカー部」に落ち着く。
 
(2018/7/28)KG
 
〈この本の詳細〉


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。