SSブログ

渡り鳥たちが語る科学夜話 不在の月とブラックホール、魔物の心臓から最初の詩までの物語
 [自然科学]

渡り鳥たちが語る科学夜話
 
全卓樹/著
出版社名:朝日出版社
出版年月:2023年2月
ISBNコード:978-4-255-01324-4
税込価格:1,760円
頁数・縦:191p・19cm
 
 さまざまな分野に及ぶ、文学的科学エッセー20編。
【目次】
1 天体
 アステカの陰陽神
 フォンターナと金星の月
  ほか
2 極微
 シミュレーション仮説と無限連鎖世界
 デーモンコアと科学の原罪
  ほか
3 街
 帝国興亡方程式
 オマル・ハイヤームの墓
  ほか
4 生命
 石に刻まれた銀杏
 赤い砂漠の妖精の輪
  ほか
 
【著者】
全 卓樹 (ゼン タクジュ)
 京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究。専攻は量子力学、数理物理学、社会物理学。量子グラフ理論本舗/新奇量子ホロノミ理論本家。ジョージア大、メリランド大、法政大等を経て、高知工科大学理論物理学教授。
 
【抜書】
●ネイト(p19)
 フランチェスコ・フォンターナ、17世紀ナポリの法律家。
 自ら磨いたレンズで高性能の望遠鏡を作り、法務の傍ら数年にわたる観測の末、月表面の詳細な地図を作りあげた。『新しい天界と地界の観測』。
 1645年、金星の月を発見した。金星の8分の1の大きさ。
 その後も100年以上の間、カッシーニやラグランジェなどの天文学者に追認され、「ネイト」の公称を与えられた。斃れた兵士を守る、古代エジプトの戦の女神。
 17世紀終盤には、ネイトの軌道要素も確定。直径は金星の4分の1、公転周期は11日、公転半径は金星半径の67倍、公転面は黄道面に対して64度傾いている。
 1760年代、ハーシェルが何度も試みたがネイトを一度も見つけられないと表明。
 1761年に5人の観測家による18例の観測。1764年、2名による8例。1768年、コペンハーゲンの1例のみ。その後、観測記録は途絶えた。
 1887年、ベルギー科学アカデミーが詳細な報告書を作成。これまでの観測記録は金星の近くの恒星の見間違い。現在では、金星には惑星が存在しないと確定。
 
●シロアリ(p157)
 シロアリはゴキブリの近縁種。アリはハチの近縁種。
 一つのシロアリの巣には、王と女王が1匹ずつ。次世代を担う王女たち、王子たち以外は、労働者または兵士。労働者にも兵士にもオスとメスの両方がいるが、不妊化されていて番うことはなく、働きぶりに男女の区別はない。
 シロアリは草食。労働シロアリは鋭い顎を持たない。兵シロアリは攻撃用の顎を持ち、別の巣の兵シロアリを攻撃する。
 
(2024/4/28)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。