SSブログ

90歳、それでもぼくは挑戦する。
 [スポーツ]

90歳、それでもぼくは挑戦する。 (単行本)
 
三浦雄一郎/著
出版社名:三笠書房
出版年月:2024年1月
ISBNコード 978-4-8379-2971-0
税込価格:1,540円
頁数・縦:206p・19cm
 
 三浦雄一郎91歳が、自身の生き方を語るエッセー。
 
【目次】
1章 人生の壁をどう乗り越えるか
 夢―人生の目的は「夢中になれるもの」を探すことにある
 チャンス―「試練」を乗り越えた人だけが、手にできること
  ほか
2章 ぼくの「アンチエイジング」法
 体―「自然」がぼくを強くしてくれた
 環境―「景色」を変えれば人生も変わる
  ほか
3章 九〇歳、人生を愉しむコツ
 スキー―いくつになっても、「上達する」のは最高の喜び
 山―「頂上に立つ」ことだけがすべてではない
  ほか
4章 人生、最後まで「挑戦」
 難病―「聖火ランナーを務める」という目標がぼくを救ってくれた
 回復―めげてしまったら幸福はますます遠ざかる
  ほか
 
【著者】
三浦 雄一郎 (ミウラ ユウイチロウ)
 プロスキーヤー、冒険家、教育者。1932年、青森県生まれ。北海道大学獣医学部卒業。1964年、イタリア・キロメーターランセに日本人として初めて参加、時速172.084kmの当時の世界新記録樹立。1966年、富士山直滑降、1970年、エベレスト・サウスコル8000m世界最高地点スキー滑降(ギネス認定)を成し遂げる。1985年、世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年、エベレスト登頂、当時の世界最高年齢登頂記録(70歳7カ月)樹立。2008年、75歳で二度目、2013年、80歳で三度目のエベレスト登頂、世界最高年齢登頂記録更新を果たす。プロスキーヤー・冒険家として、また教育者としてクラーク記念国際高等学校名誉校長を務めるなど、国際的に活躍。
 
【抜書】
●準備力(p53)
〔 いくつになっても挑戦し続けよう、と本書で何度も訴えかけていますが、歳を取ってからの挑戦は、より用意周到な「準備力」が必要です。ですから、「コツコツとそのプロセスをおもしろがりながら周到に準備を重ねていく」というのは大事なポイントになると思います。〕
 
●停滞(p56)
 登山において、悪天候などでベースキャンプや前進キャンプの中で何日か過ごさざるを得ないことがある。これを山の世界では「停滞」と呼んでいる。
 
●明日はきっと、もっとよくなる(p118)
 三浦雄一郎の信条。
 
(2024/3/29)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

宇宙を動かしているものは何か
 [自然科学]

宇宙を動かしているものは何か (光文社新書 1218)
 
谷口義明/著
出版社名:光文社(光文社新書 1218)
出版年月:2022年9月
ISBNコード:978-4-334-04625-5
税込価格:1,078円
頁数・縦:244・18cm
 
 宇宙にある力は、すべて遠隔力である。重力、電磁力、強い力、弱い力……。
 宇宙に満ち溢れ、宇宙を形成している「力」について、その発見の歴史を通じて解説。
 
【目次】
第1章 宇宙を動かすもの
第2章 宇宙にあるエネルギー
第3章 重力と電磁気力
第4章 接触力よ、さようなら
第5章 原子の世界の力
第6章 星のエンジン
第7章 暗躍するブラックホール
第8章 宇宙を動かすエンジン
第9章 進化する宇宙のエンジン
第10章 ダークな宇宙とその未来
 
【著者】
谷口 義明 (タニグチ ヨシアキ)
 1954年北海道生まれ。東北大学理学部卒業。同大学院理学研究科天文学専攻博士課程修了。理学博士。東京大学東京天文台助手などを経て、放送大学教授。専門は銀河天文学、観測的宇宙論。すばる望遠鏡を用いた深宇宙探査で、128億光年彼方にある銀河の発見で当時の世界記録を樹立。ハッブル宇宙望遠鏡の基幹プログラム「宇宙進化サーベイ」では宇宙のダークマター(暗黒物質)の3次元地図を作成し、ダークマターによる銀河形成論を初めて観測的に立証した。
 
【抜書】
●1兆個(p28)
 宇宙には、美しい渦巻銀河や円盤を持たない楕円銀河(三次元形状は回転楕円体)など、1兆個もの銀河がある。
 一つの銀河には、数百億から数千億個もの星々がある。
 
●ウロボロスのヘビ(p93)
  古代ギリシャ時代の象徴の一つ。ウロボロスは自分自身の尾を噛んで輪の形をしているヘビ。語源はまさに「尾を飲み込むヘビ」。
 米国の素粒子物理学者のシェルドン・グラショー(1932-)が自然の階層構造を示すのに用いてから、科学の世界でよく使われるようになった。
 
●クォーク(p104)
 私たちのよく知っている核子である陽子と中性子は、第一世代のクォーク(アップ・クォークとダウン・クォーク)のみで構成されている。
 しかし、核子や中間子の中には第二世代や第三世代のクォークを含むものもある。
  世代  | 名称  | 記号 | 電荷 | 質量(MeV/c²)
  第一世代  アップ    u  +2/3   3
        ダウン    d   -1/3   7
  第二世代  チャーム   c   +2/3   1,290
        ストレンジ   s   -1/3   100
  第三世代  トップ    t   +2/3    172,000
        ボトム    b   -1/3  4,190
 
●量子トンネル効果(p208)
 日常の世界では、ボールを壁に向かって投げると壁にぶつかり、跳ね返ってくる。
 ミクロの世界では、粒子の物理量は揺らいでいるため、ある確率で壁をすり抜けることができる。
 量子トンネル効果により、「無」は有限の大きさを持つ宇宙に変貌を遂げることができる。宇宙は「無」(エネルギーゼロ)から始まった。
 
●ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(p222)
 2022年に稼働。ハッブル宇宙望遠鏡の後継機。
 
(2024/3/29)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ: