SSブログ

Forget it Not
 [文芸]

Forget it Not
 
阿部大樹/著
出版社名:作品社
出版年月:2022年11月
ISBNコード:978-4-86182-937-6
税込価格:2,420円
頁数・縦:201p・19cm
 
 精神科医であり翻訳家でもある阿部大樹の、雑誌に掲載された評論/エッセーや訳書のあとがきなどをまとめた小論集。
 
【目次】
妄想のもつ意味
八丈島にて
スキゾフレノジェニック・マザー
戦時下の松沢病院
登戸刺傷事件についての覚書き
『もう死んでいる十二人の女たちと』/『不安―ペナルティキックを受けるゴールキーパーの…』
ペンをとった理由
『精神病理学私記』について
対談:ゴンサロ・M・タヴァレス 小説『エルサレム』をめぐって
その警官、友人につき
アメリカと祖父のシベリア
 
【著者】
阿部 大樹 (アベ ダイジュ)
 1990年新潟県柏崎市生まれ。2014年に新潟大学医学部を卒業後、松沢病院、川崎市立多摩病院等に勤務する。訳書にH・S・サリヴァン『精神病理学私記』(須貝秀平と共訳、第6回日本翻訳大賞)ほか。
 
【抜書】
●布キャンバス(p17)
 16世紀に布キャンバスが開発され、絵画表現は建築とか衣類の添え物ではなくなっていく。
 
●観察の鋭い人間(p122)
 〔同時代を生きた人間は彼を煙たがったのではないか。観察の鋭い人間が他人に好かれることは少ない。〕
 ハリー・スタック・サリヴァンに関する記述。
 
【ツッコミ処】
・総武線?(p83)
〔 背景的な情報を付け加えると、事件現場は登戸駅のすぐ近く、新宿駅からおよそ一五分のところにあります。総武線と小田急線が交叉するところです。バス停は駅出口から少しだけ離れていますが、それでも朝の通勤時間帯でありますし、交通量も人通りもかなり多かったはずです。〕
  ↓
 「総武線と小田急線が交叉するところ」なんてあったっけ? 新宿駅では接続しているけど、小田急線の駅はJR山手線の外側にあって南進してるし、総武線は新宿駅から北進するので、交わらないはず……。そもそも新宿から「一五分」どころか十五秒の位置、などと思案していてふと思いついた。登戸あたりは立川から川崎に向かう「南武線」が通っている! 総武線とあるけど、南武線の誤植らしい。
 「あとがき」に、
〔 センシティブな内容も含む文章であって、投稿までに複数人にチェックしてもらった。中立的な立場から、掲載誌の編集者もゲラに赤字を入れている。それでも事件現場をあらわすところに基本的な誤植があって、それが誰の目の校正もすり抜けて活字になってしまったところに、今でも気味の悪い感触がある。〕
と書いてあった。このことか!
 誤植を修正しないで再活字化したんだね。
 
(2023/3./19)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記
 [文芸]

お金に頼らず 生きたい君へ: 廃村「自力」生活記 (14歳の世渡り術)
 
服部文祥/著
出版社名:河出書房新社(14歳の世渡り術)
出版年月:2022年10月
ISBNコード:978-4-309-61745-9
税込価格:1,562円
頁数・縦:270p・19cm
 
 廃村の蕗沢集落小蕗地区(通称)に建つ古民家を20万円で購入し、自力生活を始めた著者による、お金に頼らない生活のノウハウを伝授するエッセー。
 とはいえ、本書で語られるのは、横浜で勤め人生活をしながら、有給休暇や在宅勤務を活用し、3時間かけて廃村に行き、生活を組み立て行くところまでの3年半の軌跡である。会社員をやめた後の本格的廃村生活がどうなったのか、続編が楽しみである。
 
【目次】
その1 田舎に住処を探す
その2 ちょっと寄り道(生きるとは)
その3 ケモノを狩る
その4 古民家を活用する
その5 沢の水を引く
その6 土間を活用する
その7 文化カマドで脱化石燃料
その8 犬と暮らす
その9 ソーラーで発電する
その10 畑で作物を育てる
その11 制約と妥協点
 
【著者】
服部 文祥 (ハットリ ブンショウ)
 1969年生まれ。登山家、作家。大学時代に登山を開始し、ヒマラヤにある世界第二の高峰K2に登頂。日本では剱岳や黒部で冬期初登攀を記録。やがて食料を現地調達する「サバイバル登山」に傾倒。現在は、生活の拠点を都会から山の廃村の古民家に移しつつ、狩猟、畑作の生活を送る。
 
【抜書】
●循環と代謝(p44)
 「生きていくとはどういうことなのだろう」という疑問に対する答え。
 「生きていくとは、循環と代謝を続けていくこと」。つまり、生きていくことを楽しむには、「循環と代謝を楽しむ」ことである。
 〔食べ物も水も燃料も排泄も、生きることそのものであるにもかかわらず、購入して生きているのだ。〕(p42)
 〔代謝や呼吸、血液の循環は、お金を払って人任せにすることはできないのだ。〕
 
●不耕起栽培(p221)
 自然農法とは、不耕起無肥料(無農薬)で野菜を育てる方法。
 野菜は肥料によってよく育つが、バランスがとれていれば、肥料を入れなくても育つ。
 野菜も雑草も同じ植物なので、雑草が大きくなるところでは、野菜も大きくなれる。植物の根についている菌類がカギで、根っこを掘り起こさずに、菌類ごと根っこを利用するのが不耕起栽培の考え方。雑草にも野菜と相性がいいものや、土壌を豊かにしてくれるものなどがあり、そういう雑草をバランスよく生やして利用する。緑肥、生きた肥料。
 雑草は刈ってそのまま畑に敷いておく。種を蒔くところだけ掘り返し、邪魔な根っこをどかす。土壌は、鍬などで掘り返さない。
 30年位前に思想家で農家の福岡正信によって、基本的な考え方と技術が提唱され、世界中に影響を与えた。『わら一本の革命』春秋社。
 
●廃村自力生活の値段(p254)
 食費……1日500円。米小麦、乳製品、卵、納豆など。月15,000円。
 家の修繕費・工具・衣類など……月3,000円。
 電気代……10アンペア、月2,000円。
 (ソーラーパネルの場合……バッテリーの消耗費が年間1万円、月1,000円。)
 狩猟……登録3万円(保険含む)、弾代2万円、銃の更新や維持費1万円、合計年6万円。月5,000円。
 バイク、チェーンソー、草刈り機などの全燃料費、月2,000円。
 予備費……月3,000円。
 合計月3万円、年間40万円程度。
 他に、通信費とPC、紙や郵便などを加えても、年間50万円強。 国民年金、健康保険料は除く。
 
●ベーシックインカム(p263)
〔 現在、先進国でベーシックインカム制度導入が検討され始めている。ベーシックインカムとは、全国民に毎月一定のお金を分配するいう制度である。日本のベーシックインカム推進派は支給金額を七万円前後で検討しているようだ。ここで検証したように田舎で自給生活をするならひと月七万円あれば充分生きていくことができる。国からお金をもらうのは、自力という点でちょっと気が引ける部分はあるものの、過密社会や競争社会、過剰な消費生活(エネルギーダダ漏れ生活)になじめない人が、現金入手法が少ない地方で暮らそうとするときには、大きな後押しになる素晴らしい制度といえる。家族が増えればベーシックで入る金額も増えるため、子育てもしやすい。子どもたちにとっても競争社会以外の選択肢ができるのは、大きな朗報だと思う。〕
 
(2023/3/19)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

グルメ警部の美食捜査 3 美味しい合コンパーティーの罠
 [文芸]

グルメ警部の美食捜査3 美味しい合コンパーティーの罠 (PHP文芸文庫)
 
斎藤千輪/著
出版社名:PHP研究所(PHP文芸文庫 さ6-3)
出版年月:2023年1月
ISBNコード:978-4-569-90266-1
税込価格:836円
頁数・縦:232p・5cm
 
 久留米斗真(通称グルメ警部)と助手で運転手の燕カエデによる事件簿。今回は、グルメなお店で依頼を受けた個人捜査3件の顛末を追う。
 
【目次】
1 美味しい合コンパーティの罠
2 老舗鰻屋から消えた秘宝
3 失踪事件はランチ会のあとで
 
【著者】
斎藤 千輪 (サイトウ チワ)
 東京都町田市出身。映像制作会社を経て、現在放送作家・ライター。2016年に『窓がない部屋のミス・マーシュ』で第2回角川文庫キャラクター小説大賞・優秀賞を受賞してデビュー。2020年、『だから僕は君をさらう』で第2回双葉文庫ルーキー大賞を受賞。
 
(2023/3/18)
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

闇に堕ちる君をすくう僕の嘘
 [文芸]

闇に堕ちる君をすくう僕の嘘 (双葉文庫 さ 47-02)
 
斎藤千輪/著
出版社名:双葉社(双葉文庫 さ-47-02)
出版年月:2022年11月
ISBNコード:978-4-575-52618-9
税込価格:792円
頁数・縦:361p・15cm
 
 渓谷のある町、世田谷区多々木(たたき)町を舞台にした、「魔女」と呼ばれる少女をめぐるミステリー。
 
【登場人物】
・鏡太輝(かがみ たいき)……主人公。20歳、福島県出身。故郷には、ク「ジラの森」と呼ばれる森林があり、太古の海が隆起した場所で、巨大のクジラの骨が発見された。
・天原巫香(あまはら みか)……引きこもりの謎の少女。元子役俳優、中卒17歳。
・天原凪(あまはら なぎ)……巫香の母親で、元モデル。沖縄出身。失踪中。
・須佐野月人(すさの つきと)……太輝の弟。二卵性双生児。
・八坂鈴女(やさか すずめ)……凪と巫香の元マネージャー。平日の午後は巫香の家で家政婦を務める。
・戸塚陸(とつか りく)……THE DAHLIAの経営者。
・岩野和馬(いわの かずま)……THE DHLIAnの従業員。年上の小学校教諭ジュンと同棲していた。 
 
【目次】
第1章 純白の花束と黒い魔女
第2章 謎の依頼とガールズバー
第3章 罠にかかった消えた獲物
第4章 誰かの正義は誰かの不義
第5章 唄を忘れた炭鉱のカナリア
第6章 開かれた窓と呪われた少女
第7章 クジラの泳ぐ神秘の森
 
【著者】
斎藤 千輪 (サイトウ チワ)
 映像制作会社を経て、放送作家、ライターに。2016年『窓がない部屋のミス・マーシュ』で第2回角川文庫キャラクター小説大賞の優秀賞を受賞しデビュー。
 
(2023/1/30)
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

もういいかいまあだだよ
 [文芸]

もういいかい まあだだよ
 
小椋佳/著
出版社名:双葉社
出版年月:2021年12月
ISBNコード:978-4-575-31683-4
税込価格:1,650円
頁数・縦:275p・19cm
 
 小椋佳の自伝エッセー。シンガーソングライターにして大手銀行マン。銀行では規格外の活躍で、重役候補にまで上り詰めたらしい。
 やっぱ、優秀な人は何をやらせても一流なんですね。
 
【目次】
第1章 「小椋佳」ができるまで
 大当たりした祖母の予言
 泣き虫のいじめられっ子
  ほか
第2章 勧銀マンとして、夫として、父として
 渾名は「デマラ」~自由すぎる新人時代
 資生堂担当で開眼
  ほか
第3章 歌、そして恋
 「二足のわらじ」なんて履いた覚えがない
 美空ひばりさんは稀有な声の持ち主
  ほか
第4章 生きる
 星しかない空
 57歳でまさかの胃がん手術
  ほか
第5章 人生の総仕上げ
 年寄りじみず、若ぶらず
 権力者なんぞしゃらくせえ
  ほか
妻から夫へ~ずっと一緒にいてくれて、ありがとう。
 
【著者】
小椋 佳 (オグラ ケイ)
 1944年1月、東京・上野生まれ。作詩作曲家・歌手。67年に東京大学法学部卒業後、日本勧業銀行(のちの第一勧業銀行・現みずほ銀行)に入行し、浜松支店長、本店財務サービス部長等を歴任する。音楽活動にも打ち込み、71年に初アルバム『青春‐砂漠の少年‐』を発表。3作目のアルバム『彷徨』は100万枚のセールスを突破した。『しおさいの詩』『さらば青春』などのヒット曲で知られ、多数のアーティストへ作品提供している。2021年、ラストアルバム『もういいかい』をリリース。
 
【抜書】
●東黒門町(p20)
 神田紘爾(こうじ)、1944年1月18日、東京都下谷(したや)区東黒門町の生まれ。
 黒門は、名刹・寛永寺の総門のこと。
 
●国際財務サービス室(p99)
 第一勧業銀行時代の話。
〔 米国メリルリンチ証券やパリでの研修から帰国後は、本店勤務に。
 証券部受託課を皮切りに、大企業相手の融資案件を審査する営業審査部、新設の国際財務サービス室を渡り歩きました。
 特に86年に初代室長となった国際財務サービス室は非常に痛快でしたね。
 スワップとか外国為替先物など様々なテクニックを組み合わせて、これまでになかった独自の金融商品をどんどん発売したんです。まさに、発想力・想像力勝負。自慢話みたいで恐縮ですが、取引総額として数兆円の新規ビジネスとなったはずです。〕
 
●重役拒否(p104)
〔 本店・事業情報部の次長だった91年、47歳のときに、ある人事の話が下りてきました。
 香港の現地法人の社長をやるように。次は重役だ、と。
 いわゆる出世人事でしょう。
 だけど、断りました。今さら海外勤務なんてする気はサラサラなかったから。
 重役の椅子が約束されているということは、頭取候補に入っているということでもあります。
 何度も理由を聞かれたけれど、気持ちは変わりませんでした。
 
 その頃から、「偉くなるってのはイヤなもんだな」と思ってたんですよね。
 40代にもなってくると、頭取とか重役なんかとの付き合いもするようになって、僕なりに見えてくるものがあったんです。
 上の人たちが、本当は何をやっているか、ね。
 「もっと上に行きたい。もっと、もっと」って、もう必死。どの人に取り入って、どううまく立ち回ればいいのか。そんな腹の探り合いばかりに精を出している。醜いですよ。人生の貴重なエネルギーを、最後の出世のために使うなんて。頭取になったからって、だから何だっていうんだろう。
 香港行きを拒んだ僕に、ある偉い人は言いました。
 「愚かな選択だ」と。〕
 
●失恋(p178)
 〔好きな人に飽きが来た時は、本当に切ない。フラれることだけが失恋じゃなくて、自分の恋がさめることもまた、失恋。僕自身はむしろ、後者のほうが本当の失恋のような気がしています。〕
 
●小半(p202)
 こなから。半分の半分、つまり四分の一のこと。
 〔では、どうすれば幸せになれるか。〕
 〔どんな欲も、4分の1ぐらい。ほどほどに満たす暮らしが賢明な生き方ではないでしょうか。〕
 
【ツッコミ処】
・理(p250)
〔 20世紀は戦争の時代でしたね。
 21世紀になったら平和な世界が訪れるという淡い期待を人類は持ったけれども、なんのことはない。今度は宗教戦争の時代になった。
 そういう世界のなかで、日本はどんな位置づけで、どういう役割を担えるかということを考えると――。
 幸い日本は無宗教ですよね。キリストも神もないまぜ、クリスマスの数日後に初詣に行くような(笑)。まことにいい加減だけれど、僕はそれを、ある意味よしとしていて。
 日本は、信仰に依存しない国。だからこそ、信仰ではなく「理」で世の中を動かせる。
 「理」とは“ことわり”、すなわち理性や理知、道理です。
 日本は、理がきちんと大通りを行く社会になれるはずなんです。
 理を重んじると同時に、産業経済にはこれまでと変わらず力を入れて、豊かな社会をつくっていく。「信仰なんかしなくても、人間は幸せに生きられますよ」というのを実証する社会ですね。
 それが実現できて初めて、宗教対立を繰り返す世界に物が言えるのではないでしょうか。
 そのためには、やはり言葉の復権がどうしても必要です。〕
  ↓
 日本は、〔「理」で世の中を動かせる〕、とありますが、実際には「利」で世の中が動いているのかもしれませんね。
 
(2022/12/17)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

神楽坂つきみ茶屋 4 頂上決戦の七夕料理
 [文芸]

神楽坂つきみ茶屋4 頂上決戦の七夕料理 (講談社文庫)
 
斎藤千輪/〔著〕
出版社名:講談社(講談社文庫 さ123-4)
出版年月:2022年5月
ISBNコード:978-4-06-527991-5
税込価格:726円
頁数・縦:270p・15cm
 
 黒内武弘との対決やいかに? 予想外の結末に、ハラハラドキドキ。
 
【目次】
プロローグ 不安を誘う近隣の新店舗
第1章 盗まれた献立“桜の花見膳”
第2章 献立泥棒の正体が発覚!
第3章 ライバル店と屋台で対決
第4章 頂上決戦の七夕料理
第5章 迫りくる邪悪な気配
第6章 遠い記憶の仕出し料理
エピローグ 取り戻した日常の朝餉
 
【著者】
斎藤 千輪 (サイトウ チワ)
 東京都町田市出身。映像制作会社を経て、現在放送作家・ライター。2016年に「窓がない部屋のミス・マーシュ」で第2回角川文庫キャラクター小説大賞・優秀賞を受賞しデビュー。 
 
(2022/10/31)
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

グルメ警部の美食捜査 2 謎の多すぎる高級寿司店
 [文芸]

グルメ警部の美食捜査2 謎の多すぎる高級寿司店 (PHP文芸文庫)
 
斎藤千輪/著
出版社名:PHP研究所(PHP文芸文庫 さ6-2)
出版年月:2022年1月
ISBNコード:978-4-569-90182-4
税込価格:814円
頁数・縦:235p・15cm
 
 警視庁警務部の久留米斗真と、運転手兼助手の燕カエデによる事件簿第2弾。
 「謎の多すぎる高級寿司店」「消えた宝石とオーガニック料理」「ワイン収集家が遺した秘密の宝」「唯一無二のバースデーディナー」の4編を収録。「グルメ警部」の謎も次々と明かされる。
 
【目次】
 
【著者】
斎藤 千輪 (サイトウ チワ)
 東京都町田市出身。映像制作会社を経て、現在放送作家・ライター。2016年に『窓がない部屋のミス・マーシュ』で第2回角川文庫キャラクター小説大賞・優秀賞を受賞してデビュー。2020年、『だから僕は君をさらう』で第2回双葉文庫ルーキー大賞を受賞。
 
(2022/7/13)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

酔人・田辺茂一伝
 [文芸]

酔人・田辺茂一伝 (中公文庫 た 56-3)
 
立川談志/著
出版社名:中央公論新社(中公文庫 た56-3)
出版年月 2021年10月
ISBNコード:978-4-12-207127-8
税込価格:968円
頁数・縦:295p・16㎝
 
 立川談志による、夜の田辺茂一伝。紀伊國屋書店創業者である。
 究極の言文一致体か、どうも読みづらい文章である。キャラが立ちすぎて、あんまり面白くない、いや、つまんない。
 
【目次】
短いプロローグ 現代、何故田辺茂一か
第1章 人生の師
第2章 芸人好き
第3章 文人づき合い
第4章 御大の艶話
長めのエピローグ 最期の捨て台詞
 
【著者】
立川 談志 (タテカワ ダンシ)
 1936年東京生まれ。52年、高校を中退して五代目柳家小さんに入門。芸名小よし、小ゑんを経て、63年に真打昇進、七代目立川談志を襲名。71年、参議院議員に当選、沖縄開発庁政務次官等を務める。83年、落語協会を脱退し、落語立川流を創設、家元となる。2011年没。
 
【抜書】
●ナゾかけ(p80)
〔 ちなみにいうと、このナゾかけ、私がクラブ、キャバレーの余興の仕事に使ったのが始まりで、正しくいうとリバイバル。昭和三十年頃の出来事であります。〕
〔 長々と書いたが、クラブやキャバレーでまともに喋ったって受けるものか。まして落語など演るもんじゃあない。ではどうする、どうする、どうしよう。始めたのが、このナゾかけと。長いなあ。〕(p87)
 ナゾかけを始めたのは、立川談志が最初らしい。
 
(2022/4/11)NM
 
〈この本の詳細〉

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

神楽坂つきみ茶屋 2
 [文芸]

神楽坂つきみ茶屋2 突然のピンチと喜寿の祝い膳 (講談社文庫)
 
斎藤千輪/〔著〕
出版社名:講談社(講談社文庫 さ123-2)
出版年月:2021年5月
ISBNコード:978-4-06-523492-1
税込価格:715円
頁数・縦:264p・15cm
 
 父の借金が判明し、両親が遺したつきみ茶屋が窮地に。焦る剣士と幼馴染の翔太は、大地主の桂子に料理の腕試しを条件に食い下がる。だが、桂子は美食家。絶体絶命のピンチ! その時、江戸時代の料理人・玄が翔太に憑依し…。【「TRC MARC」の商品解説】
 シリーズ第2弾。静香登場!
 
【目次】
プロローグ ピンチを招く美食家の女
第1章 江戸で最高ランクの豆腐百珍
第2章 勝負をかけたグローバル料理
第3章 家族団らんの特製ばら寿司
第4章 喜寿を祝う江戸のご馳走
第5章 初めて作った美味な朝餉
エピローグ 怪しく震える禁断の盃
 
【著者】
斎藤 千輪 (サイトウ チワ)
 東京都町田市出身。映像制作会社を経て、現在放送作家・ライター。2016年に「窓がない部屋のミス・マーシュ」で第2回角川文庫キャラクター小説大賞・優秀賞を受賞してデビュー。
 
(2022/2/24)
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

私は組長の息子でした
 [文芸]

私は組長の息子でした
 
若井凡人/著
出版社名:彩図社
出版年月:2020年12月
ISBNコード:978-4-8013-0477-2
税込価格:730円
頁数・縦:189p・15cm
 
 西日本某所の暴力団の組長の息子が綴る、父親やヤクザに関する回想録。
 その筆致には、父親に対する尊敬、そして同世代の組員に対する親近感が伝わってくる。ヤクザだって普通の人間なんだ、という感覚なのだろう。本人は、親の希望もあり跡を継がず、東京の大学に進学して堅気の仕事に就く。しかしながら傍目からは組の後継者とみなされ、何度か危険な目にあったり、東京では刑事の尾行にあったりする。その点に関する描写は淡々としており、さすがに「一般人」とは異なる肝の太さを感じさせる。親からの遺伝なのか、それとも幼いころからヤクザ社会と接していたために日常的なこととして捉えているからなのか。
 
【目次】
第1章 私の生い立ちについて
 一度はカタギになった父
 法廷で見た父の姿
 ほか
第2章 子どもの頃の思い出
 組長の息子になって生活が激変
 大卒新人の年収レベルのお年玉
 ほか
第3章 思春期の思い出
 中学校で感じた“色眼鏡”
 組長の息子はカッコいい?
 ほか
第4章 ヤクザ社会のリアル
 ヤクザの収入源
 組長の趣味とこだわり
 ほか
第5章 上京から現在に至るまで
 跡目を継ぐか、カタギでいるか
 猛勉強のすえに大学に合格
 ほか
 
【著者】
若井 凡人(ワカイ ボンド)
 1960年代後半生まれ。西日本某所で、ヤクザの組長の息子として育った。高校を卒業後、進学のために上京し、以後、関東在住。様々な職を経験したのち、現在は平凡な会社員生活を送っている。
 
(2021/11/27)NM
 
〈この本の詳細〉


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ: